祥瑞寺
堅田にある祥瑞寺
(当時は祥瑞庵)は、京都大徳寺の僧、
華叟宗曇
が創建した寺で 若き日の一休さん
が修行し、悟りを開き“一休”の道号を華叟宗曇から授けられています。
芭蕉翁は、元禄3年(1690)の秋に、ここ祥瑞寺を訪れました。
朝茶飲む
僧静かなり
菊の花
早朝、お勤めを終わった禅僧がひとり静かにお茶を飲んでいます。「僧静かなり」
ということばからは、日々の厳しい修行に培われた僧の静かな心境が伝わってきます。
「菊の花」は、庭に咲いている菊の景色とともに、
秋の朝のさわやかな気配を表している。 (大津市)