西大寺観音

西大寺観音

 裸にまわしを付けた男性が宝木しんぎ を奪い合う祭りで有名な西大寺観音。 宝木をうばい仁王門に最初に着いたものが、その年の福男になるという。 日本3大奇祭の一つに数えられていることで有名である。  
(Map−Code#151 244 056)

西大寺三重塔

 三重塔
 建立年代 延宝6年(1678)
 岡山県下には江戸時代に建てられた仏塔が多数現存するが、その中で一際均整のとれた 古式な三重塔で、塔身と相輪とのバランスもよく、和様(三手先組物)を基調としながら 伽藍全体に一部に禅僧様(尾垂木の形)を取り入れ時代の特徴をよく表している。
 塔の初重内部の中央には真言宗では金剛界、胎蔵界の主尊である大日如来をまつるので、 中心にある心柱は二重目から立ちます。 (説明版より)   

西大寺石門

 石門(龍鐘楼)
 建立年代 文政2年(1819)