備中国分寺

備中国分寺

 備中国分寺びっちゅうこくぶんじ は国分寺尼寺とともに鎮護を祈るため、天平13年(741)に 聖武天皇の勅願によって建てられた官寺です。
 備中国分寺の寺域は東西約160メートル、南北約180メートルで周囲には幅1.2〜1.3メートル の築地土塀がめぐらされており、寺域内には南門、中門、金堂、講堂、塔などの伽藍が、 配置されていました。
 昭和46年に岡山県教育委員会が実施した発掘調査によって、南門跡、中門跡、建物跡、 築地土塀などが確認されていますが、金堂跡や講堂跡は寺の境内地のうちに含まれており、 その位置や規模などは明らかでありません。備中国分寺は、中世には廃寺となり、その後 江戸時代中期に至って日照山国分寺として再興されました。現存する伽藍はすべて再興後 に建てられたものです。 (説明版より)  
(Map-Code#19 874 515)

備中国分寺

 本堂!  

備中国分寺

 

備中国分寺

 池に映る五重塔!

備中国分寺

 今回で3度目です。とっても素晴らしい!  

備中国分寺

 江戸時代に再建された高さ34mの五重塔である。