津和野(つわぶきの生い茂る野)

津和野


 山陰の小京都と言われいる津和野へ来た。歴史の町並みからカトリック教会、 弥栄神社、太鼓谷稲荷神社、森鴎外旧宅、津和野小学校の壁、多胡家老門、 ・・・そしてかつて山口線を走っていたD51蒸気機関車(展示)見学することができる。
 行ってみたら、こんなところ







殿町と掘割

町並みと濠

 慶長6年(1601)津和野入りした坂崎出羽守によって城下町が 整備されて以来、今日まで城下の中心部として掘割と共に その名をとどめている。今日の掘割は一昨日の雨の影響であろうか、 水が濁り錦鯉がよく見えない状態であった(残念)。  

カトリック教会

カトリック教会

 ゴシック様式の教会であるが床は畳敷きという日本式である。また、 窓には素敵なステンドグラスがはめ込まれている。

太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)

太鼓谷稲成神社

 日本五大稲荷の一つ。日本で唯一「稲成」と表記され、願望成就 の願いが込められている。参道に連なった赤い鳥居のトンネルを潜りながら 神社まで登っていくことで、願いごとがかなうような気がする。 

森鴎外旧宅

森鴎外旧宅

 幼少期を津和野で過ごした明治の文豪、森鴎外が育った家。  

津和野小学校の塀

小学校の塀

 明治6年津和野小学校の前身である広小路小学校が開校され、 その後森町小学校となり、津和野尋常高等小学校、・・・、津和野町立小学校と 改められ現在に至っている。その間に森鴎外や西周等幾多の 先哲を輩出している。   

D51(デゴイチ)

D51

 日本の代表的な機関車”デゴイチ”は、我が国の機関車発展史上の最盛期 にふさわしく国鉄の総合技術の粋を結集し、D50型の近代化改良型として 昭和11年3月に1号機が生まれました。以来輸送量の増加に対応するため D51の新製車が全国の工場で製作され、昭和21年1月までに実に1115両 の最大両数を記録しています。
 山口線開通以来60年間、雨の日も風の日も一日も休むことなく力強く走り 続けた蒸気機関車が姿を消すことになり、昭和48年9月30日を最後に 走ったのがこの”デゴイチ”です。